令和5年度 渋谷区倫理法人会

活動方針

予定者段階で「こんな会になったらいいな」「こんな活動をしていこう」「大切にしたい事」等の想いを明文化し、9月最初のMSで共有しました。

7月頃に草案を着手、アップデートを重ね最終版はVer5.5となりました。8月初旬に東京都から活動計画書の提出を求められましたが、先にこの活動方針に着手していたので、次年度の活動をより具体的にイメージでき、活動計画書の作成と並行して進めました。

組織をデザイン

今年度の取組みではありませんが当会の特徴のひとつでもあるのでご紹介します。自分が入会して様々な名刺に触れ、日頃から「ダサイ名刺ばっかだなぁ」「自分は持ちたくない」と感じてました。専任幹事を拝命し、対外的に名刺を持つ必要に迫られ、どうせ会の名刺を持つのであれば、渋谷らしい名刺を.. と思い当時の会長と相談し名刺をリニューアルする事になりました。名刺のデザインに際し、単会ロゴとマークを作成しました。以降の作成物はトーン&マナーを踏襲し展開することで、結果的に会としてのイメージを統一する事になりました。

<各種ツール

  • 名刺 封筒 サンクスカード
  • MS月間チラシ
  • ホームページ 他

モーニングセミナー

MSは毎週のことなので年に年間50回以上の開催となります。1回1回をこなすのでなく、心を込めて、イマココを大切に運営しています。すべては会員メンバーのために。

その他セミナー

10月に地区共催というカタチで組織をよく知る事を目的にナイトセミナーを開催。11月はMSが祝日と重なったので第2セミナーとしてMS後に勉強会を12月には特別セミナーを開催しました。1月の基礎講座は、なんと!26名の参加!!と幸い主催したセミナーはどれも盛会となりました。

タイトルとURLをコピーしました